道の駅にて、ナチュラルパワーを吸収した後、『芦ノ湖スカイライン』を通って帰ることに・・・
有料道路250円を支払い、スカイラインへ。。。
。。。。。。。。。。。。。。
グングン上り、標高は1,000Mくらいでしょうか・・・
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
寒いです。
しかし、直射日光が当たってる分だけマシか・・・
・・・・・・・・・・・・・
坂もキツク、4速だと上っていかない所もあるくらい。
(`・ω・´) ウンショ ウンショ
・・・
それにしても、『芦ノ湖スカイライン』
絶景です。♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ムヒョーーー
右に芦ノ湖。
左に三島市&駿河湾。
正面には、まだ雪が残る富士山。
天気が良く、気温が低かったせいか、空気が澄み、遠くまで見渡せ景色は最高。
雑誌とかで出てくるような絶景に、テンション

(゜∀゜)
普通に停まって、景色眺めたかった。。。(゜Д゜) ウーー
そして、途中にある『三国峠』で景色を眺める。。。
三島市(多分)&駿河湾
庶民共を見下す気分・・・。( ´ ー`) ニヤリ
。。。。。。。。。。。。
箱根って、あんまり遊ぶ場所がなく、名物料理がある訳でもなく、温泉のみってイメージだったけど、だいぶ印象変わった。
かなり、温泉街っていう雰囲気もあり、芦ノ湖や山に囲まれて、自然満喫。
なんか箱根オーラみたいなのを感じた。。。
ぶっちゃけ、芦ノ湖スカイラインの景色を見るだけでも充分価値があるのではないでしょうか?
まぁ、昼間限定で、天気がいい日じゃないと意味ないかもしれないけどね。
帰りに御殿場のアウトレットや時之栖なんか寄っちゃったり・・・
静岡県の観光は
東です。はい。(*´艸)(艸`*)ネー
(舘〇寺温泉なんて・・・ねぇ?)
。。。。。。。。。。。。。
その後、もう一つの有料道路に導かれ、『更に250円払わされる。』という理不尽なトラップにかかったことは御愛嬌。
御殿場まで、一気に山を下る。
道路には、無数のタイヤの跡があり、
頭文字Dに出てきそうな下り坂&カーブの連続。
そんな道路に触発されたオイラは、
タイヤを滑らせ、
ドリフト。
加速。
&
ターン。。。
って、出来るか!ヽ(`Д´ )ノ イヤニナッチャウヨゥ
エンジンブレーキを効かせまくり、
カーブは2速まで落として抜ける。
だって、道幅狭くなるし、対向車見えないんだもん。
安全運転でトコトコ下り、何とか御殿場に到着。
。。。。。。。。。。。。
その後、青看を頼りに下道で
御殿場→裾野→沼津→富士と抜け、国1に・・・
PM15:30
未だに富士山の姿が目前にあることに腹が立ってきた!(#`皿´) ムキーー
静岡なげぇ・・・
段々気温が下がり始め、バイクに乗っているとツライ。
時折訪れる突風が、また恐いんだ。
オイラのバイクは400ccのくせに、大型バイク並の240kg
なのに、風でバイクが煽られました。(;-ω-) ヒェェェェ
M谷は、250ccでもっと軽いのでかなり風で煽られてたらしい。。。
強風の中、国1を走るものだから、必死で80㌔をキープ。。。(;´Д`A
ちょうど向かい風になった時は、強風でヘルメットが浮く。
ジェットコースターに乗ってるような・・・あの感覚。
出来ることなら、60㌔以下で走りたい。。。ヾ(´Д`;●)
・・・
よく、高速でアメリカン乗ってる人が、踏ん反り返って乗ってるけど、信じられん。
80㌔なら風の無い日。80㌔以上は無理。
体丸めて、風の抵抗受けないようにしないと、走れましぇん。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
そんなこんなで道の駅で休憩。
疲れてる体に鞭を打ち
こんなのあったら、顔入れるでしょ?
。。。。。。。。。。。。。。
気温もグングン下がり、寒くて休憩取りまくり。
帰りの休憩はガソリン補給抜かして、4回。(裾野、富士、静岡、掛川)
最後にY平のお薦めのラーメン屋で夕食をとり、お開き。
凍え切った体に、暖かいラーメン。
そして、帰宅後の風呂。。。
生きてるって素晴らしいね。
。。。。。。。。。。。。。。。
総走行距離360km。
12時間の旅。
疲れたけど楽しかった。(゜∀゜)b
ちなみに、日焼けだかしらんが、唇がヒリヒリして痛いとです。(ノω・、) ウゥ・・・
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。